ページ内を移動するためのリンクです。

大阪府信用金庫健康保険組合

文字サイズ変更
標準
大きく
最大
現在表示しているページの位置です。

特定健診・特定保健指導

●特定健診・特定保健指導とは

平成20年4月から「高齢者の医療の確保に関する法律」に基づいて、メタボリックシンドローム(内蔵脂肪症候群)に着目した「特定健診・特定保健指導」の実施が医療保険者(健康保険組合等)に義務付けられました。

健診対象者 40歳以上74歳までの被保険者・被扶養者

特定健診

健診項目 問診、身体計測(身長・体重・BMI・腹囲)、検査(蛋白、糖)、血圧、血液検査(肝機能、脂質、血糖)、診察

被保険者 健康管理室で行う生活習慣病健診と同時に実施。
(健診項目に特定健診が含まれています)
  • ※診察は、定期健康診断等において実施します。
被扶養者
  • ●次のいずれかを選んで、受診していただけます。
  • ○家族健診と同時に実施
    (健診項目に特定健診が含まれています)
  • ○受診券による特定健診
    >> 受診方法はこちら

特定保健指導

特定保健指導対象者 特定健診の結果、階層化により「動機づけ支援」、「積極的支援」の該当者
受診案内
  • ○被保険者
    健康保険組合から、事業所を経由して、受診者に通知します。
  • ○被扶養者
    健康保険組合から、直接、ご自宅に受診票を送付します。

階層化方法

階層化_図

階層化_図1

 医師・保健師などの面接等により行動計画を立案、生活習慣の改善に取り組む動機付け支援に加えてより積極的な支援を行います。

階層化_図1

 医師・保健師などの面接等により行動計画を立案、生活習慣の改善に取り組む動機付けに関する支援を行います。

階層化_図1

 健診結果の提供にあわせて、個人の生活習慣やその改善に関する基本的な情報を提供します。

  • ●健診結果から、自らの身体状況を認識し、生活習慣を見直すきっかけとなるパンフレット等を配布